ソーシャルビジネス・民間非営利活動

レポート公開/OSAKAしごとフィールド インタビューほか

ここ数年、事業をサポートさせて頂いているNPO法人ハローライフさん。 大阪府の総合就業支援拠点「OSAKAしごとフィール...続きを読む >

東京ソーシャルビジネス・アクセラレーター、開催発表会にお邪魔して参りました。

第一勧業信用組合さんが新しく始める「東京ソーシャルビジネス・アクセラレータプログラム」の開催発表会にお邪魔して参りました...続きを読む >

審査委員をしていた2019年度、年賀寄附金配分団体及び寄附金額が決定に

審査員を務めている年賀寄附金。2019年度配分団体が決定しました。 https://www.post.japanpost...続きを読む >

SVP東京15周年スペシャルダイアローグ(渋谷のラジオ編)“寿ぎと言祝ぎ、弔いと感謝”を可視化する

前編、後編と続けて投稿した、SVP東京の15周年スペシャルダイアローグ。 最後は「渋谷のラジオ(特別編)」をお届けします...続きを読む >

SVP東京15周年スペシャルダイアローグ(後編)日本にもたらしたインパクトとは?

■本記事について 先日登壇したSVP東京の15周年スペシャルダイアローグ。 本記事では、前編に引き続き、ダイアローグ第1...続きを読む >

SVP東京15周年スペシャルダイアローグ(前編)日本と世界、15年の変化

先日、SVP東京が開催する「15周年・スペシャルダイアローグ」に登壇しました。 今回はその時の様子を 前編(この記事です...続きを読む >

助成審査を行いながら考えたこと/個別プログラムの改善と、社会の中での最適化と。

企業系の助成財団にて審査会。 審査はいつも脳が疲弊しますが、人のお金を誰に投じるかを判断する、その役割を果たすならばそれ...続きを読む >

応援しています!東京学芸大学附属国際中等教育学校のクラウドファンディング

 ■国際協力と社会貢献に関する授業で講義を行いました 先日、こちらの学校で授業をさせて頂きました。 東京学芸大学附属国際...続きを読む >

登壇します/SVP東京 15周年記念スペシャルダイアログ

新年一つ目の投稿は、嬉しい登壇のお知らせです。 日本のベンチャー・フィランソロピーの草分け、ソーシャルベンチャー支援のど...続きを読む >

1 2 3 4 5 6 7 8 9